Elasticsearch
前回のアップグレード時、elasticsearch-headを利用する方法を記載しなかったので、記載しておきます。 Elasticsearchのバージョンアップ - goodbyegangsterのブログ Elasticsearch 5.X よりsite plugin は利用不可になりました。詳しくは過去の公式ページに…
ElasticSearchがいつの間にやらメジャーバージョンアップしているので、僕の環境のもバージョンアップしてみます。(2から5にバージョンアップしていますが、3と4はどこへ。。。) (→ 2017/04/10追記:コメントで教えてくれた方がいました!!Kibanaとバ…
ElasticSearchではインデックスのバックアップ方法として、snapshotの機能を提供しています。今回その機能を利用したので、備忘録しておきます。 環境です。尚、ざっと確認した限り、バージョン5のElasticSearchでも手順は同じっぽいです。 CentOS 7.2 Elas…
Elasticsearchの検索結果をcsvで取得できると良いのに、と思っていたところ、jqってコマンドがあるんですね。 Linux系のコマンドラインで利用できるコマンドで、jsonをsedとかawkとかgrepみたいにできるやつらしいです。 公式サイトはこちら。 jq こちらのサ…
Elasticsearchにはどうやってデータ入れるのが良いのか、調べていたらEmbulkというものがあるらしいです。流行っているらしく、これを利用してデータを投入します。 Embulkについてまとめ。 Fluentdのバッチ版Embulk(エンバルク)のまとめ - Qiita Elasticsea…
実際に取得した四季報データを投入するにあたり、Elasticsearch側で必要な設定をしていきます。 まずElasticsearchですが、以下のような仕組みとなっているそうです。 RDB: Databases => Tables => Rows => Columns Elasticsearch: Indices => Types => Docu…
実際にデータを投入し検索できる環境を整える前に、ElasticsearchのAnalyzerに関してもメモを残しておきます。 ElasticsearchのAnalyzerに関する部分は、なかなか難解でした。Elasticsearchには「Character Filter」と「Tokenizer」と「Token Filter」の3つ…
Elasticsearchではplugin(追加モジュール)が多数公開されています。結構あるので、何を入れれば良いんだとなりますが、Elasticsearchの中の人が紹介してくれていました。 いつも入れているElasticsearchのプラグイン - @johtaniの日記 2nd 参考に以下を入れ…
Elasticsearchを運用する上で、細かい初期システムパラメータについてもメモしておきます。CentOS7でElasticsearchのバージョンは2.4.1です。 基本的にマニュアル通りです。 Configuration | Elasticsearch Reference [2.4] | Elastic ES_HEAP_SIZE Javaで利…
取得した四季報データを全文検索するため、Elasticsearchを構成しようと思います。 ElasticsearchのSupportMatrixは以下です。今回構築する環境はCentOS7です。 Elastic Support Matrix · Elasticsearch | Elastic Elasticsearchの構築手順をメモしておきま…